CRE-CHEER'S DIARY(くりちあ日記。) 2014/3
イベントレポート 東京セブンズ2014
[イベント] 投稿日時:2014/03/24(月) 21:57
こんにちは!さゆみです。

春一番も日本列島を駆け抜け、春の訪れを感じられる日々ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
花粉症もそろそろ本格的になってきましたね、クリチアも涙目のメンバーが増えてきました。。。
さて、先日7人制ラグビーの世界大会である「東京セブンズ2014」に出演してまいりました!
昨年に続いての参加でしたが、今年はオープニングセレモニーにて
“ダイアモンド・ヴォイス”として知られる GILLE(ジル) さんとXリーグチアリーダーで
コラボレーションをさせて頂きました☆

普段のアメフトと一味違うのは、着ぐるみなど様々な仮装をしたファンの方々で会場が盛り上がっていることでしょうか、
観客席がとにかくにぎやか!フィールドから私たちも楽しませてもらいました☆

普段とは一味違う会場でパフォーマンスさせて頂き、クリチア一同良い刺激となりました♪
さて、こちらのイベント出演をもちまして、2013年度の活動は全て終了となります。
改めまして皆さまの多大なるご支援、ご声援ありがとうございました。
既に2014年に向けて、ルーキーも加わり練習を開始していますので、
今後も引き続きクリチアにご注目下さいね!
パールボウル2014の日程も決定しましたので、是非遊びにいらして下さい☆
初戦は4月29日(火祝)14:00 Kick Off @川崎富士見球技場(旧川崎球場)
http://www.xleague.com/schedule/
それでは、ルーキー紹介まで今しばらくお待ちくださいませ~☆

Let's GO Creators!!

春一番も日本列島を駆け抜け、春の訪れを感じられる日々ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
花粉症もそろそろ本格的になってきましたね、クリチアも涙目のメンバーが増えてきました。。。

さて、先日7人制ラグビーの世界大会である「東京セブンズ2014」に出演してまいりました!
昨年に続いての参加でしたが、今年はオープニングセレモニーにて
“ダイアモンド・ヴォイス”として知られる GILLE(ジル) さんとXリーグチアリーダーで
コラボレーションをさせて頂きました☆


普段のアメフトと一味違うのは、着ぐるみなど様々な仮装をしたファンの方々で会場が盛り上がっていることでしょうか、
観客席がとにかくにぎやか!フィールドから私たちも楽しませてもらいました☆

普段とは一味違う会場でパフォーマンスさせて頂き、クリチア一同良い刺激となりました♪
さて、こちらのイベント出演をもちまして、2013年度の活動は全て終了となります。
改めまして皆さまの多大なるご支援、ご声援ありがとうございました。
既に2014年に向けて、ルーキーも加わり練習を開始していますので、
今後も引き続きクリチアにご注目下さいね!
パールボウル2014の日程も決定しましたので、是非遊びにいらして下さい☆
初戦は4月29日(火祝)14:00 Kick Off @川崎富士見球技場(旧川崎球場)
http://www.xleague.com/schedule/
それでは、ルーキー紹介まで今しばらくお待ちくださいませ~☆

Let's GO Creators!!
2013年度引退者からのコメント③
投稿日時:2014/03/13(木) 07:03



























こんにちは。
2013シーズンのキャプテンを務めました、まきです。

2013年をもちまして、4年間続けたクリチアを引退することとなりました。
高校で先輩たちのキラキラした笑顔に憧れて入ったバトン部。
みんなと一緒に踊ることの魅力にとりつかれました。
大学ではダンスから離れたものの「やっぱり踊りたい!!」と思い、チアダンスを習い始めるようになりました。
そこからアメフトの試合を見に行き、“応援する”という本当の意味でのチアリーダーの姿に感動し、
「いつか私もあの場で踊りたい!!」と思うようになりました。

アメフトのルールがほとんどわからない状態で飛び込んだクリチア。
初めて迎えたパフォーマンスは東京ドームでのハーフタイムショー。
大きな会場でお客様が熱く応援してくださっている姿に感動しました。

右も左もわからずに、ついていくことに必死だったところから、無我夢中で駆け抜け、気づけばキャプテンになっていました。
突然変化した生活に戸惑ったり、震災の時には私達チアにできることってなんだろうと考えたり、
キャプテンとしてどうするべきなのか悩んだこともありましたが、それでもやっぱりクリチアをやっていて本当に楽しかったです。
どんなときでもそばには頼りになる仲間がいて、熱心にアドバイスを下さるコーチやOGの先輩方がいて、
一緒に踊って、笑って、笑って。本当にみんなでよく笑いました。
試合がスムーズに行われるように動いてくださるスタッフの方々。
どんな天候の時でも応援に来てくれたり、惜しみない声援を送ってくれるお客様。
そして常に本気で試合をしている選手達。
チアとして応援する側ではありながらも、みなさんの姿に私も元気をもらっていました。


4年間の中で様々な試合がありましたが、2012年の大逆転勝利を収めた東京ドームと
雨が降る中、最後の1秒まであきらめずにみんなで心の底から応援した2013年の横浜スタジアムは特に思い出深いです。
メンバーのみんなはもちろん、アメフトに関わる皆様と過ごした4年間は私の宝物です。
本当にありがとうございました。


ファンとして、スタッフとして、私はこれからもクリエイターズを熱く応援していきたいと思います。
また試合会場でお会いしましょうね。
引き続き、クリエイターズとクリチアをどうぞ宜しくお願いします。
Let's Go Creators☆



























2013年度引退者からのコメント②
投稿日時:2014/03/08(土) 00:20



























みなさん、こんにちは!ともよです。

この度、私は2013年度シーズンを以って、3年お世話になったクリチアを卒業致します。
思えば、3年前、チアの事はまるでわからないまま、
ダンスが好き!チアをやってみたい!という想いで飛び込み、クリチアの一員になりました。
ダンスが好き!チアをやってみたい!という想いで飛び込み、クリチアの一員になりました。

その中でも、チア特有のアームモーションや、外での練習があり、
今までのダンスとは全く違う環境で頭がパンクしそうになりましたが、
チームのメンバー、コーチに支えられ、フィールドデビューすることが出来ました。
とても緊張しましたが、お客様と一緒にスティックを叩いて応援している内に、
緊張もどこかへ吹き飛び、チアをする楽しさを実感しました。

その後は、観客のみなさまを盛り上げるにどうしたら良いのか、自分の苦手なところは何だろう。。。
と一試合、一試合、振り返りながら、あっという間に、1年が過ぎました。
と一試合、一試合、振り返りながら、あっという間に、1年が過ぎました。
そして、3年目となる今年は、バイスキャプテンとして、まき、さゆみと共にチームの幹部となりました。
最初は、不安だらけでスタートしましたが、OGのみなさま、アドバイザー、コーチ、そして、メンバーに支えられて、
初戦の仙台から、東京ドーム、横浜スタジアムと様々な場所で試合をすることが出来、
沢山のお客様と応援活動を行うことが出来ました。
特に仙台では、夏の暑い日差しが照りつける中でしたが、東北のお客様にも元気にスティックを叩いて頂き、
遠い東北の場所でもお客様と一体となり応援活動が出来たことはとても印象に残っています。
最初は、不安だらけでスタートしましたが、OGのみなさま、アドバイザー、コーチ、そして、メンバーに支えられて、
初戦の仙台から、東京ドーム、横浜スタジアムと様々な場所で試合をすることが出来、
沢山のお客様と応援活動を行うことが出来ました。
特に仙台では、夏の暑い日差しが照りつける中でしたが、東北のお客様にも元気にスティックを叩いて頂き、
遠い東北の場所でもお客様と一体となり応援活動が出来たことはとても印象に残っています。
また、今年もさまざまなイベントに出演させて頂きましたが、その中で何度かボイスをつとめさせて頂き、
お客様と一緒にイベントを盛り上げることが出来ました。
お客様と一緒にイベントを盛り上げることが出来ました。


そして、今年は、チアオブザイヤー2013も受賞致しました。
今でも信じられないくらいですが、ひとえに、支えて頂いたお客様、チーム、コーチ皆さまのご支援があったからだと思います。
この場をお借りして再度御礼申し上げます。
今でも信じられないくらいですが、ひとえに、支えて頂いたお客様、チーム、コーチ皆さまのご支援があったからだと思います。
この場をお借りして再度御礼申し上げます。
私にとって、3年間のクリチア生活はとても充実していてあっという間でした。
これからも、クリチアを支え応援していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
Let's Go Creators☆


























こんにちは、かおりです。



























こんにちは、かおりです。

いつも暖かいご声援、ありがとうございます。
この度、2013年度シーズンをもってクリチアを引退することになりました。
チア未経験で飛び込みましたが、仲間と過ごした2年間は大変貴重なものでした。
サイドラインデビューの時、観客の皆様の前でパフォーマンスした瞬間は、
今でも 忘れられません。
今でも
コールに合わせて一緒にスティックを振って頂いたり、
選手に声援を送ったときは とても嬉しく、私のパワーの源となりました!!
選手に声援を送ったときは

勝利した試合、悔しい思いをした試合、仙台での試合、大雨の試合。。
そして2013年 JXB決勝戦。いろんな経験の場をくれた東京ガスクリエイターズに大変感謝しております。
そして2013年
入りたての頃はダンス歴も浅く、自分の実力不足に不甲斐なさを感じていました。
上手く踊れず、悔しい時、辛い時もありましたが、大切な仲間に支えられ、励まされ、 ここまで来ることが出来ました。




ここまで来るのに自分1人では辿り着けなかったと思います。
由香コーチの「チームとは、一歩遅れているメンバーがいたら、仲間が手を差し 伸べて皆でレベルを上げていく。
それがチームというもの」という言葉があったように、
それがチームというもの」
クリチアは二、三歩遅れている私の手をいつも引っ張ってくれていました。
仲間と出会えて、チアダンスと出会えて、本当に良かったです。
クリチアの皆、本当に本当にありがとう!!
2014年シーズンも、新生クリエイターズ、クリチアに是非ご期待ください☆
2013年度引退者からのコメント①
投稿日時:2014/03/07(金) 23:21
こんにちは!
3月に入り、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
雪が舞うこともありますが皆さまいかがお過ごしですか?^^
2013年シーズンにて、クリチアは4人のメンバーが卒業することとなりましたので
コメントをお届け致します。



























こんにちは!あがさです。

クリエイターズファンの皆様、2013年もあたたかいご声援ありがとうございました。
秋シーズンからサイドラインに立たせていただきましたが、このたび引退することをご報告します。


短い期間ではありましたが、憧れのクリチアのメンバーとしてサイドラインに立つことができ、
感謝の気持ちでいっぱいです。
元気いっぱいで笑顔が絶えないチアリーダーは輝いていて、私もサイドラインに立ってお客様に笑顔を届けたい!
と、思いきってトライアウトを受けました。
でもいざ試合に出てみると、お客様一人一人に私の方が支えられていることを強く感じました。

雨の日が多かった秋シーズン。
寒さに震えながらも見守っていてくださる皆様の姿に励まされ、最後まで応援し続けることができました。
皆様の応援をリードするはずが、逆にたくさんのパワーをいただき支えられてきました。
あたたかいファンの皆様、最後の一秒まで諦めず、ひたむきに闘う素晴らしい選手達、
そして未熟な私にいつも優しく、たくさんのことを教えてくれたクリチアメンバーに出会うことができ、とっても幸せでした!
クリエイターズという素敵なチームのチアリーダーとして、皆様と心を一つにして一緒に選手を応援できた喜びは私の宝物です。

2013年のご声援に改めて感謝申し上げるとともに、ぜひこれからもクリエイターズに力を届けてくださいますよう、
心からお願い申し上げます。
Let's go Creators!
3月に入り、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
雪が舞うこともありますが皆さまいかがお過ごしですか?^^
2013年シーズンにて、クリチアは4人のメンバーが卒業することとなりましたので
コメントをお届け致します。



























こんにちは!あがさです。

クリエイターズファンの皆様、2013年もあたたかいご声援ありがとうございました。
秋シーズンからサイドラインに立たせていただきましたが、このたび引退することをご報告します。


短い期間ではありましたが、憧れのクリチアのメンバーとしてサイドラインに立つことができ、
感謝の気持ちでいっぱいです。
元気いっぱいで笑顔が絶えないチアリーダーは輝いていて、私もサイドラインに立ってお客様に笑顔を届けたい!
と、思いきってトライアウトを受けました。
でもいざ試合に出てみると、お客様一人一人に私の方が支えられていることを強く感じました。

雨の日が多かった秋シーズン。
寒さに震えながらも見守っていてくださる皆様の姿に励まされ、最後まで応援し続けることができました。
皆様の応援をリードするはずが、逆にたくさんのパワーをいただき支えられてきました。
あたたかいファンの皆様、最後の一秒まで諦めず、ひたむきに闘う素晴らしい選手達、
そして未熟な私にいつも優しく、たくさんのことを教えてくれたクリチアメンバーに出会うことができ、とっても幸せでした!
クリエイターズという素敵なチームのチアリーダーとして、皆様と心を一つにして一緒に選手を応援できた喜びは私の宝物です。

2013年のご声援に改めて感謝申し上げるとともに、ぜひこれからもクリエイターズに力を届けてくださいますよう、
心からお願い申し上げます。
Let's go Creators!
- 2018年度引退者からのコメント【SAORI・EMA・MANAMI】 (02/14 15:00)
- 2018年度引退者からのコメント【AOI・ORIE】 (02/14 14:24)
- 2019年度 体験会&トライアウト実施中 (01/31 20:07)
- 2018シーズンを終えて、皆さんへのメッセージ (12/31 18:50)
- 2019年度体験会&トライアウトのお知らせ (12/24 11:02)
- 第32回JAPAN X BOWLに出演してきました! (12/22 19:34)
- ☆JAPAN X BOWL出演情報☆ (12/13 22:15)
- 2019年度メンバートライアウトに向けて体験会を実施します! (11/28 00:51)
- 11/10 パナソニックインパルス戦 (11/15 22:03)
- WildCard Playoff (11/08 08:08)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(4)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(7)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(7)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(5)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(5)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(4)
- 2011年5月(5)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(2)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(5)
- 2010年9月(10)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(4)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(8)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(16)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(16)
- 2009年8月(6)
- 2009年7月(2)
- 2009年6月(2)
- 2009年5月(2)
- 2009年4月(7)
- 2009年3月(2)
- 2009年1月(1)
- 2008年12月(3)
- 2008年11月(9)
- 2008年10月(8)
- 2008年9月(8)
- 2008年6月(4)
- 2008年5月(5)
- 2008年4月(2)
- 2008年2月(2)
- 2007年11月(3)
- 2007年10月(3)
- 2007年8月(1)
- 2007年5月(1)